いもかぼちゃ豚汁
作り方
下準備
・じゃがいもは皮をむき、ひと口大に切る。水にさらして水気をきる。
・かぼちゃはじゃがいもより少し大きめのひと口大に切る。
・豚肉は食べやすい大きさに切る。
・焼き豆腐は厚さ1cmに切る。
・こんにゃくは下茹でし、小さめのひと口大に切る。
・にんじんはいちょう切りにする。
・長ねぎは輪切りにする。
鍋に油を入れて中火で熱し、塩をふった豚肉を入れて炒める。豚肉の色が変わり始めたら、じゃがいも、かぼちゃ、にんじん、こんにゃくを順で入れて炒める。
野菜に油が回ったら、酒を回しかけて鍋底のうまみをこそげ落とす。水を加えて豆腐を入れ、蓋をして弱めの中火で13~15分煮る
じゃがいもに火が通ったら火を止め、みそを溶かす。長ねぎを入れて数分おく。
このレシピを考えてくれた応援隊

【隊員名】
【プロフィール】
朱鷺米のファン、佐渡の大ファン。だからこの島の魅力をもっと伝えたい。
我が家のお米は「朱鷺と暮らす郷」です。
このお米との出会いは人生で二度目に佐渡を訪問したところから始まりました。
一度目では気づかなかった島の魅力、おいしさ、ぬくもりを、二度の訪れを経て肌で、目で、お腹で感じることができたからです。
絶滅の危機に瀕していた「朱鷺」。朱鷺が自然界で生息するためには守るべき生態系があり、朱鷺と一緒にお米を育てる農法を島全体で団結して取り組む姿が継承されているから野生の朱鷺を見ることができるのです。
佐渡のお米は一度食べたら離れられなくなるお米だと思ってます。毎日食べても飽きないお米、日々のごはんでいただくおかずと合うお米、冷めてもおいしい究極のお米。一人でも多くの方に「朱鷺と暮らす郷」だけでなく、大地の恵みにあふれたこの土地と温かさを知っていただけるように、そして我が家のような佐渡ファンを増やしたいです!